日本語動詞文型用例辞典        →意味別動詞分類へ      →五十音順indexへ

◇対人:もののやりとり2◇

 [6] 買う・売る

    買う   買い上げる 買いあさる 買い与える 買い集める 買い急ぐ 買い入れる   
         買い換える 買い被る 買い切る 買い込む 買い渋る 買い占める
         買い揃える 買い足す 買いたたく 買い付ける 買い整える 買い取る
         買いまくる 買い戻す 買い求める 買い忘れる
          買い物する 購読する 購入する 
     売る  売り上げる 売り歩く 売り急ぐ 売り惜しむ 売り切る 売り切れる
         売り込む 売りさばく 売り出す 売りつける 売り飛ばす 売り抜ける
         売り払う 売りまくる 売り渡す
     売れる 売れすぎる 売れ出す 売れ続ける 売れ残る   商売する 特売する
         売買する 発売する 販売する 前売りする 密売する 貿易する  下取りする

 [7] 払う

   払う   払い落とす 払い込む 払い下げる 払いのける 払い戻す   
     支払う
     納める  納税する 納入する 負担する 前払いする

 [8] 盗む・とる

   盗む      盗み聞く 盗み出す 盗み取る 盗み見る  万引きする  
     取る      取り合う 取り上げる 取り返す 取り立てる 取り戻す  没収する
     奪う      奪い合う 奪い返す 奪い去る 奪い取る  略奪する

 



[6]売り買い
 金銭との交換によるものの所有権の移動を表す動詞。
  「売る」側の動詞は、個人的なもののやりとりと、業務としての販売で使える動詞が違う。

◇かう
 「買う」は、(人のものや権利などを)代金を払って自分のものとすること。相手をカラ格で示すこ
とがある。家や土地の場合、「所ニ」をとる。「買い与える」の意で使う場合はニ格をとる。
    人ガ (人カラ) ものヲ かう  
    店でパンを買う    友人から車を買う
  人ガ 所ニ ものヲ かう / 人ガ 人ニ ものヲ かう
    郊外に家を買う  子どもに絵本を買う
 比ゆ的に、高く評価すること。また、自分の言動などが原因で、相手に好ましくない感情を持たれ
ることを言う。
   人の才能・努力を 買う   人の反感を買う  人から恨みを買う 
・複合動詞:「買い-」の形のものが多い。
 「買い取る」は、買って自分のものとすること。
 「買い求める」は、買って手に入れること。
 「買い上げる」は、買ってもらうことを丁寧に表現する。特に、官公庁が民間から買うこと。
多く買う
 「買い集める」は、いくつかのものを集めるために買うこと。
 「買い揃える」は、いくつかのものをそろえるために買うこと。
 「買い整える」は、設備・必要品などを整えるために買うこと。
 「買いあさる」は、あちこち探しまわって買い集めること。
 「買い占める」は、(利益を見越して)残らず買い集めること。
 「買いまくる」は、どんどん多量に買い続けること。
 「買い込む」は、ある品物を多量に買うこと。
 「買い入れる」は、まとめて買ったり、組織がある目的のために買う場合などに言う。
 「買い付ける」は、(産地・生産者などから)大量に買い入れること。
 「買い切る」は、(そこにある)品物を残らず買うこと。
 「買い足す」は、すでに買ったものにさらに加えて買うこと。
その他
 「買い急ぐ」は、(いいものかどうか、必要かどうかをよく考えずに)急いで買うこと。
 「買い渋る」は、(価格などの条件に満足できずに)買うのをためらうこと。
 「買いたたく」は、(値切れるだけ)値切って安値で買うこと。
 「買い戻す」は、一度売ったものをまた買い取ること。
 「買い換える」は、新しく買って、今までのものと取り換えること。
 「買い忘れる」は、買うつもりで忘れてしまうこと。
 「買い与える」は、相手に必要なもの、ほしがるものを買って与えること。ニ格をとる。
 「買い被る」は、人の能力などを実質以上に高く評価すること。
・スル動詞       
 「買い物する」は、物を買うこと。日常的なものに言う。
 「購読する」は、新聞や雑誌を(定期的に)買って読むこと。
 「購入する」は、買うこと。硬い表現。 
  「下取りする」は、新品の代金の一部として割り引く目的で、売り手が古い品を引き取ること。
◇うる
 「売る」は、代金と引き換えにものや権利などを人に渡すこと。個人的な場合も、仕事で商品を扱
う場合も言う。比ゆ的に、利益のために裏切ったりすることを言う。また、相手の反応を求めて、あ
る働きかけをすること。慣用表現で、「名・顔を 売る」は広く知られるようにすること。
  人ガ 人ニ ものヲ うる
      店が客に品物を売る  古本屋に本を売る  友を敵に売る
   けんかを売る  恩を売る  マスメディアで顔を売る
・複合動詞
 「売り上げる」は、ものを売って(多くの)代金を得ること。
 「売り歩く」は、商品を売るために家や地域を回ること。
 「売り急ぐ」は、早く売ろうとして急ぐこと。
 「売り惜しむ」は、売るのをためらってなかなか売らないこと。
 「売り切る」は、全部売ってしまうこと。
 「売り切れる」は、全部売れてなくなること。
 「売り込む」は、宣伝や強い勧めによってあるものを売ろうとすること。ひゆ的に、名や存在を広
く知らせること。
 「売りさばく」は、(売れ残りのないように)上手に売ること。
 「売り出す」は、あるものを売り始めること。新製品を市場に出すこと。
 「売りつける」は、無理に押しつけて売ること。
 「売り飛ばす」は、(安い値段で)思い切って売ってしまうこと。売るべきでないものを売ること。
 「売り抜ける」は、(安くなる前に)うまく売ってしまい、損をしないこと。
 「売り払う」は、(自分のものを)全部売ってしまうこと。
 「売りまくる」は、次から次へと大量に売り続けること。
 「売り渡す」は、売って相手に渡すこと。ひゆ的に、裏切って敵に仲間を捕らえさせること。
・スル動詞       
 「売買する」は、売ったり買ったりすること。
 「販売する」は、商品としてものや権利を売ること。
 「特売する」は、特別に安く売ること。
 「発売する」は、(新しい)商品を売り出すこと。
 「前売りする」は、入場券・指定乗車券などを使用当日以前に売ること。
 「密売する」は、売ることが法律で禁じられているものをこっそり売ること。
 「商売する」は、利益を目的として売り買いをすること。
 「貿易する」は、外国と商業取引を行うこと。     
◇うれる
 「売れる」は、「売る」に対応する自動詞で、商品が買われること。ひゆ的に、作家やタレントな
どが人気があること。また、「売る」の可能形も同形。
      ものガ うれる
       夏はこれがよく売れる   最近売れているタレント
      この薬は日本では売れない(「消費者が買わない」または「法律で許可されていない(可能)」)
・複合動詞
 「売れすぎる」は、困るほどよく売れること。
 「売れ出す」は、売れ始めること。タレントや運動選手の知名度が高まり始めること。
 「売れ続ける」は、よく売れる状態が続くこと。
 「売れ残る」は、売れないで残ること。ひゆ的に、結婚適齢期を過ぎて女性が独身でいることを差
  別的に言う。


かう(買う)五(かわない・かいます・かって・かえば・かおう)
[1]〔人ガ (所デ)(人カラ) ものヲ〕
 △買いかける  買いすぎる  買いたい  買いたそうだ  買いそうもない
  買ってほしい  買ってはいけない  買ってみる  買っておく  買ってあげる/もらう
  買わなければならない  買わせる  買わされる  買われてしまう  買え! 買うな!
  買おうと思う  買える  買えそうもない
 △[少し/たくさん/山のように/いつも/たまに/毎日/会社の帰りに/ついでに]~。
  [よく/つい/うっかり/忘れずに/迷(まよ)わず/しぶしぶ/まちがえて]~。
 △[家/車/土地(とち)/不動産(ふどうさん)/命(いのち)/愛情(あいじょう)]を~。
  [えきできっぷを/本やで本を/やおやでやさいを/スーパーで肉を]~。 
 ・スーパーマーケットでパンと肉(にく)を買った。
 ・パンはいつもこの店で買っています。
 ・友だちからバイクを十万円で買った。
 ・東京から大阪までのきっぷを買いに行った。
 ・セールスマンにいろいろ言われて、高い車を買わされた。
 ・ほしい物があるのなら、自分で買えばいいじゃないか。
 ・こんど新しいステレオを買おうと思っています。
 ・父はわたしがほしいと言えば、何でも買ってくれる。
 ・図書館(としょかん)では学生の希望(きぼう)によって本を買っています。(図書館が)
[2]〔人ガ 所ニ ものヲ〕
 △[海の近く/山の上/P市]に[土地(とち)/別荘(べっそう)]を~。
 ・こんど、海のそばに家を買ったから、あそびにきてください。
 ・この会社は、外国に土地を買って新しい工場を作ることを計画(けいかく)している。
[3]〔人ガ (人の)もの・人ヲ〕
 △[(人の)熱意(ねつい)/意欲(いよく)/努力(どりょく)/才能(さいのう)]を~。
 ・あの先生はわたしの才能(さいのう)を買ってくれて、いろいろと発表(はっぴょう)の機会(きか
  い)をさがしてくれている。
 ・きみの熱意(ねつい)を買って、きみの推(お)すこの機械(きかい)をつかってみよう。
 ・会社は私の意欲(いよく)を買ってくれて、(私を)支店長(してんちょう)にしてくれた。
 ・今回のテストの点数(てんすう)はまだ不十分だが、前のテストよりずっといい。きみの努力(ど
  りょく)を買って合格(ごうかく)としよう。
 ・わたしはあの男を高く買っている。
 ・この作家は批評家(ひひょうか)に高く買われている。
[4]〔人ガ (人カラ)(人の)ものヲ〕
 △[(人の)反感(はんかん)/不評(ふひょう)/失笑(しっしょう)/うらみ]を~。
 ・あの先生はあまりきびしいので、学生の反感をかっている。
 ・この映画(えいが)はむだが多すぎて、テーマがはっきりしないので、観客(かんきゃく)の不評を
  かった。
 ・兄は自分ではうまいと思って、みんなの前で歌ったが、とてもへただったので、みんなの失笑を
  かった。(=わらわれた)
 ・あの学生は、先生の歓心(かんしん)をかおうとして、先生の部屋に花を持って行ったり、先生の
  つくえをふいたりしている。
 ・彼は人をだまして金もうけをしたので、人のうらみをかっている。(=うらまれている)

<複合動詞:かい->
[かいあげる] 人ガ (人カラ) ものヲ
 ・政府が米を高く買い上げて、安く売っている。
 ・政府はこの古い家を買い上げて、保存することにした。
 ・一度お買い上げになった品物はお引き取りいたしかねます。
 ・こちらのお客さまがこのラジオをお買い上げになるので、お包みしてください。
   絵・新聞・製品・土地を 安く
[かいあさる] 人ガ ものヲ
 ・金持ちが古本市で珍しい本を買いあさっている。
 ・最近、外国人が日本の山林を買いあさっているそうだ。
   古美術品・土地・古道具・欲しいものを
[かいあたえる] 人ガ 人ニ ものヲ
 ・子どもにどんなおもちゃを買い与えたらいいかは、親の楽しい悩みである。
 ・うちの社長は気前がよくて、気に入った社員には背広を買い与えてくれる。
   衣服・帯・菓子・玩具・着物・車・背広・土地を ふんだんに
[かいあつめる] 人ガ ものヲ
 ・会議のあとは町に出て、調査に必要な道具を買い集めた。
 ・いろいろなデザインのTシャツを買い集めた。
 ・世界の各地で民芸品を買い集め、新宿に店を開いた。
   魚・週刊誌・食料・資料・卵・宝石を 手当たり次第に ひたすら
[かいいそぐ] 人ガ ものヲ
 ・売り切れないうちに、と思って、正月用品を買い急いだ。
 ・株は買い急いではいけない。じっくり動きを見て、ここぞと言う時に買うのがよい。
[かいいれる] 人ガ ものヲ  (ものニ)
 ・図書館に貴重な資料を買い入れるための予算を増やしてほしい。
 ・キャンプのために食料をたくさん買い入れた。
 ・反政府勢力が外国から武器を買い入れているという情報がある。
   家・家具・器具・絹・漁船・国債・米・商品・食料・農産物・武器・船を
[かいかえる] 人ガ ものヲ ものト/ニ
 ・かばんを買い換えたら、なぜかいい事が次々と続いて起こった。
 ・この車はもう古いから、新しいのと買い換えよう。
 ・テレビが地デジになる時に、画面が大きいのに買い換えた。
   車・テレビ・ピアノを 一度に
[かいかぶる] 人ガ 人ヲ
 ・あなたは私を買いかぶっています。私はそんな立派な人間じゃありません。
 ・彼の能力は実際以上に買いかぶられている。
   態度・世の中・自由・趣味を 実際以上に 不相応に
[かいきる] 人ガ ものヲ
 ・売れ残った品物は私が全部買い切りましょう。
 ・いい座席はある企業に買い切られたそうだ。
   桟敷・座席・商品・場所・店を
[かいこむ] 人ガ ものヲ
 ・正月は家でじっくり読もうと思ってマンガと食べ物を買い込んだ。
 ・妻がスーパーのバーゲンで婦人服を買い込んできた。
   家具・缶詰・機械・米・週刊誌・食料品・服・本・土産物を やたらに
[かいしぶる] 人ガ ものヲ
 ・3割引にすると言っているのに、買い渋っている。けちな客だ。
 ・今が買い時です。ここで買い渋ると、あとで後悔しますよ。
[かいしめる] 人ガ ものヲ
 ・店にあるビールをみんな買い占めた。
 ・悪い業者が原料を買い占めたので価格がひどく上がっている。
   米・昆布・灯油・土地・用地を ありったけ 
[かいそろえる] 人ガ ものヲ
 ・子どもが小学校に入学するとき、あれこれ買い揃えるのがとても楽しかった。
 ・着物はそれ自体も高いが、いろいろ小物が必要なので大変だ。
[かいたす] 人ガ ものヲ
 ・スーパーで買い物をして、一度レジに並んだが、今夜客が来ることを思い出して、肉と野菜を買
  い足した。
 ・研究が進むにつれ、必要な実験器具をどんどん買い足した。
   予備として 食料を 土地を
[かいたたく] 人ガ ものヲ
 ・豊作で、りんごがたくさんとれたので、市場で買いたたかれた。(=安く買われた)
 ・古本屋に本を売りに行ったが、安く買いたたかれてしまった。
   安く 足元を見て 二束三文で
[かいつける] 人ガ ものヲ
 ・ネパールの町の雑貨屋で民芸品を買い付けてきた。
 ・店長がマグロを大量に買い付けてきた。今日はマグロの特売だ。売るぞー!
   魚・酒・炭・マグロを  大量に 行き当たりばったりに
[かいととのえる] 人ガ ものヲ
 ・新居に移るに当たって、古い家具を処分して新たに買い整えた。
 ・最新式の設備を買い整えて、海外のライバル企業との競争に勝ち残りたい。
   家具・設備・道具を
[かいとる] 人ガ ものヲ 人カラ
 ・あのデパートは売り場が足りないので、となりのビルを買いとって、売り場を広げるそうだ。
 ・店を閉めるので、売れ残った品物を同業者に安く買い取ってもらった。
   家・一室・絵・株・車・作品・島・農園・不良債権・店を 安価で そっくり
[かいまくる] 人ガ ものヲ
 ・あの会社は、バブルの時に手当たり次第に土地を買いまくって、結局倒産した。
 ・バーゲンセールで買いまくって、そのまま着ない服がどれだけあることか。
   株・商品・欲しいものを 手当たり次第に 買って買って~
[かいもどす] 人ガ ものヲ
 ・この前買ってもらった宝石を買い戻したいんだ。妻に知られてしまって、、、。
 ・父がお金にこまって売った絵のコレクションを、私は30年もたってからやっと買いもどした。
   売った商品を 株を 人手に渡った土地を 
[かいもとめる] 人ガ ものヲ
 ・この本は、ロンドンの古本屋で買い求めたものです。
 ・帰国することが決まり、いくつかの店で土産物を買い求めた。
   衣服・家具・切符・原書・書物・壺・土地・墓・本・土産を 次々と
[かいわすれる] 人ガ ものヲ
 ・子どもが小さい頃、クリスマスケーキをうっかり買い忘れたら、ひどく怒られた。
 ・いつもと反対方向へ行くのに、つい切符を買い忘れ、定期で改札を通ってしまった。
      タバコ・土産を うっかり 買うつもりでいた品を

<スル動詞>
[買い物(かいもの)する]  人ガ
  ・この辺は、買い物(を)するにも、20分以上歩かないと店がありません。
 [~の買い物をする]
  ・日用品の買い物をするために、車に乗っていかなければならない。
 ▽次の形がよく使われる
  [買い物に行く]
    ・母は駅前のスーパーに買い物に行きました。
[購読(こうどく)する]  人ガ ものヲ
 ・何種類もの雑誌を購読して読み比べている。
 ・あなたはどんな新聞を購読していらっしゃいますか。
 [~の購読をする]
  ・外国雑誌の購読をすることにした。
[購入(こうにゅう)する]  人ガ ものヲ
 ・値の高い機材は共同で購入し、交替で使うことにした。
 ・この価格のマンションを購入する人は、自営業者が多いそうだ。


うる(売る) 五(うらない・うります・うって・うれば・うろう) 
[1]〔人ガ (人ニ) ものヲ〕
 △うりたい  うってほしい  うってしまう  うってみる  うってはいけない
  うらなくてはならない  うらせる  うられる  うろうと思う  うれ!  うるな!
 △[少し/たくさん/安く/高く/親切に/しぶしぶ/よろこんで/うっかり]~。
 △[米(こめ)/商品(しょうひん)/品物(しなもの)/車/家/土地(とち)]を~。
  [恩(おん)/顔(かお)/名前/国/友/けんか]を~。
 ・少年にタバコや酒(さけ)を売ることはよくない。
 ・デパートで売っていないものは、ほとんどない。
 ・日本語の教科書(きょうかしょ)を売っている本屋は少ないです。
 ・父は酒に酔(よ)うと、すぐに人にけんかを売る。
 ・後輩(こうはい)の間にも顔を売って(=知られて)おこうと思ってパーティーに出た。
 ・P国へ行ってそんな事をしゃべるなんて国を売る(=国をうらぎる)のと同じだ。
 ・あの人が公園(こうえん)を毎日そうじしているのは、名前を売る(=ゆうめいになる)ためです。
 ・店の人の売らんかなの(=何とか売ろうという)態度(たいど)がいやだったので、買うのをやめた。

<複合動詞:うり->
[うりあげる] 人ガ ものヲ
 ・このデパートでは一日に三億円を売り上げるそうだ。
 ・この品物はとても人気があって、きょう一日に五千こを売り上げたそうだ。
[うりあるく] 人ガ ものヲ/所ヲ
 ・外国の珍しい品物を仕入れて、全国を売り歩いた。
 ・昔はとうふ屋が自転車でとうふを売り歩いていたものだ。
[うりいそぐ] 人ガ ものヲ
 ・お金にこまって家を売り急いだので、あまり高く売れなかった。
 ・せんそうのニュースを聞いて株を売り急いだ人がいたので、株のねだんがとても下がった。
   株を 換金のため ~必要はない
[うりおしむ] 人ガ ものヲ
 ・土地のねあがりをまって売り惜しんでいる人がたくさんいる。
 ・あまり売りおしんでいると、そのうち、反対に売れのこってしまいますよ。
   いつまでも けちけちと 
[うりきる] 人ガ 人・ものヲ
 ・仕入れた分を全部売り切るまでは店を閉めない。
 ・これは欠陥商品だから、全部売り切ったら、店を畳んで逃げてしまおう。
[うりきれる] ものガ 
 ・あの店のチーズケーキは午前中で売り切れてしまうほど、評判らしいよ。
 ・この新曲のCDはどこの店でも売り切れてしまっていて、手に入らない。
   切符・座席・新製品・本日の分・予定数が すぐに たちまち 好評につき
[うりこむ] 人ガ ものヲ 人・ものニ
 ・10分あげますから、自分を売りこんでみてください。
 ・わたしは新しい発明をしたので、どこかの会社に売りこみたいのです。
 ・わたしは歌手やタレントをテレビ局に売りこむという仕事をしています。
   イメージ・顔・化粧品・原稿・自分・商品・情報・名・名前・秘密・武器を
[うりさばく] 人ガ ものヲ (人ニ)
 ・さかながとれすぎて、売りさばくことができない。
 ・畑でとれた自慢の野菜を町の人に売りさばいた。
   会員権・切符・在庫品・新聞・生産物・チケットを 右から左へ
[うりだす] 人ガ ものヲ
 ・この品物は来月売り出すよていです。
 ・たて売り住宅を30戸(こ)売り出します。
 ・あの事務所はフィリピン出身の歌手を売り出そうとしている。
 ・あれは経済評論家として売り出し中の男だ。
   株式・機械・新薬・新製品・タレント・名を 大いに
[うりつける] 人ガ ものヲ 人ニ
 ・あのみせでこわれた物を売りつけられた。
 ・あの人は金のありそうな人を見つけると、すぐに古い絵やちゃわんなどを売りつけようとする。
  (=むりに買わせる)
 ・にせ物を売りつけられた。
   インチキ商品・薬・車・化粧品・粗悪品・土地・武器・まがい物を
[うりとばす] 人ガ ものヲ 
 ・あの男は会社の物をかってに持ち出して売りとばして、そのお金であそんでいたそうだ。
 ・昔は、子どもや、女の人を遠くへつれて行って、売りとばすという悪人がいた。
 ・先祖伝来の土地屋敷を売り飛ばして、ギャンブルにつぎ込んでしまった。
   絵・女・娘を 家の宝物・マンションを 商品を
[うりぬける] 人ガ
 ・安い時に大量に買い付け、いちばん高い値がついた時にうまく売り抜けた。
 ・値が下がる前に売り抜けられるかどうか、それが相場師の腕だ。
   株を 安値で仕入れて高値で  値が下がる前に 
[うりはらう] 人ガ ものヲ
 ・死んだ父があつめた古道具は、このちゃわん以外は、みんな売りはらってしまいました(=家に
  あった物などを売って、家にないようにする)。
   家・家具・家財道具・金目の物・着物・山林・田畑・別荘・屋敷を二束三文で
[うりまくる]  人ガ 人ニ ものヲ
 ・いい物も、悪い物も、どんどん売りまくった。そういう時代だったのだ。
 ・昔は、売って売って売りまくればそれでよかったのだが、今はそうは行かない。
[うりわたす] 人ガ ものヲ 人ニ 
 ・相続した建物を不動産屋に売り渡した。
 ・農地改革で、地主の土地が小作人に安く売り渡された。
 ・あなたの行為は国を売り渡すようなものだ。
 ・悪魔に魂を売ると言うが、いくらぐらいなんだろう。
      自由・家・国土を 業者に 悪魔に魂を


うれる(売れる) 一(うれない・うれます・うれて・うれれば) 
[1]〔ものガ〕
 △うれそうだ  うれはじめる  うれてしまう  うれないとこまる  うれろ!
 △[少しずつ/一気(いっき)に/じわじわと/爆発的(ばくはつてき)に]~。
 △[本/品物(しなもの)/作品(さくひん)/高級品(こうきゅうひん)]が~。
 ・この本はよく売れています。
 ・A:りんごをください。
  B:ああ、もう売れてしまいました。
 ・ことしの夏はあついので、クーラーがよく売れるそうだ。
 ・「売れない」んじゃない。売れるようにする努力(どりょく)が足りないだけだ。

<複合動詞:うれ->
[うれすぎる] ものガ
 ・新商品のソフトクリームは売れすぎて、すぐに材料が切れてしまった。
 ・顔が売れるのはいいが、あまり売れすぎると行動が不自由になる。
[うれだす] ものガ
 ・この小説は、初めはあまり売れなかったが、最近やっと売れ出したようだ。
 ・一度売れ出すと、人気が人気を呼び、どんどん売れるようになるものだ。
[うれつづける] ものガ
 ・この本は5年前に出されてから、ずっと売れ続けているロングセラーです。
 ・アイドルを売り出すのは難しくないが、売れ続けるようにするのは大変だ。
[うれのこる] 人・ものガ
 ・毎年思うんだが、クリスマスケーキが売れ残ったら店員で分けるんだろうか?
 ・少し前までは、女性がある年齢になると売れ残るかどうかなどと言ったものだが、今はそんなこ
  とを言わなくなった。
 
<スル動詞>
[商売(しょうばい)する]  人ガ
 ・まじめに商売(を)していれば、いつかいいことがあるさ。 
 ・生命保険会社に勤めているんだってね。でも、クラス会で商売(を)しないでよね。
 ・人の店の前で商売(を)するな! あっちへ行ってやれ。
[特売(とくばい)する]  人ガ ものヲ
 ・スーパーで好きなお菓子を特売していたので、山のように買ってしまった。
 ・特売する商品というのは、売れ残りなのか、よく売れるからなのか。
[売買(ばいばい)する]  人ガ ものヲ
 ・株を売買して生計を立てています。
 [~の売買をする]
  ・輸入子供服の売買をしています。
[発売(はつばい)する]  人ガ ものヲ
 ・どの会社も新商品を発売するためにいろいろな努力をしている。
[販売(はんばい)する]  人ガ 人ニ ものヲ
  ・これまで、たくさんの人に車を販売してきました。
 ・あちらで、とれたての野菜を安く販売しています。
 [~の販売をする]
  ・今日は店の前で特売品の販売をしています。
[前売り(まえうち)する]  人ガ ものヲ
 ・切符は2週間前から前売りします。
 ・映画のチケットを前売りしていたので買っておいた。
[密売(みつばい)する]  人ガ 人ニ ものヲ
 ・麻薬を密売していた暴力団が警察に摘発された。
 ・その業者は、輸入が禁止されていた貴重な植物を愛好家に密売していた。
[貿易(ぼうえき)する]  人・ものガ 人・ものト
 ・当時の商人は外国と貿易することができなかった。
 ・自由に貿易できるように多くの国が協定を結んでいる。

[下取り(したどり)する]  人ガ(人カラ) ものヲ
 ・洗濯機を買ったら、電気屋が古い洗濯機を下取りしてくれた。
 ・誰か古女房を下取りして、新しいのと変えてくれないかなあ。
 [~の下取りをする]
  ・古いテレビの下取りをしてもらって、新しいテレビを買った。

[7]払う
  金銭を相手に渡すことを表す動詞。

◇はらう
  「払う」は、必要なものを手に入れるために、代金を相手に渡すこと。
   人ガ 人ニ ものヲ はらう
       代金・料金を はらう
 不要・じゃまなものを振り動かしたりはたいたりなどして取り去ること。
   人ガ ものヲ はらう
    ほこり・ゴミを はらう
・複合動詞:「はらい-」の形のもの
  「払い込む」は、代金・料金を相手の講座や窓口などに支払うこと。
 「払い戻す」は、一度受け取ったお金を返すこと。競馬などで当たり券を現金に換えて払うこと。
 「払い下げる」は、官庁などから(不要になった物・土地などを)民間に売り渡すこと。
 「払い落とす」は、ゴミなどを払って落とすこと。
 「払いのける」は、(手などで)振り払うようにしてのけること。
・複合動詞:「-はらう」の形のもの
  「売り払う」「追い払う」「取り払う」「振り払う」「引き払う」などの「-はらう」は、その場か
らなくすこと、いなくなることを表す。
◇しはらう
  「支払う」は、代金・料金などを払うこと。やや書きことば。
     人ガ 人ニ ものヲ しはらう
    レジで代金を支払う
◇おさめる
 「納める」は、お金や品物を渡すべき相手に渡すこと。
      人ガ 人ニ ものヲ おさめる
       税金・罰金を 納める   パソコンを事務所に納める
・スル動詞 
 「納税する」は、税金を納めること。 
 「納入する」は、物やお金を納めること。 
 「前払いする」は、代金・使用料・給料などを先に支払うこと。   
 

はらう(払う)五(はらわない・はらいます・はらって・はらえば・はらおう) 
[1]〔人ガ 人・ものニ ものヲ〕
 △はらいすぎる  はらいそこなう  はらっておく  はらってある  はらってしまう
  はらってもらう  はらわせる  はらわれる  はらわないといけない
 △[少しずつ/まとめて/きっちり/きっかり/ぴったり/遅れずに/早めに/先に/後から]~。
 △[お金/ガス代/電気代/部屋代(へやだい)/税金(ぜいきん)/代金(だいきん)]を~。
 ・電話代を払わなかったので、電話をとめられてしまった。(電話会社に)
 ・3ばんの窓口(まどぐち)で料金(りょうきん)を払って来てください。
 ・このお金はピアノの先生に払う月謝(げっしゃ)ですから、使ってはいけませんよ。
 ・きょうのコーヒー代はわたしに払わせてください。
 ・山下さんがいまレジで勘定(かんじょう)を払っているから、ちょっと待ちましょう。
 ・日本はアメリカにコンピューターのソフトウエアのパテント料をたくさん払っている。
 ・その鉄道(てつどう)の建設(けんせつ)には大きな犠牲(ぎせい)が払われた。(=犠牲を払った)
 ・あの先生のしごとには心から敬意(けいい)を払いたい。
[2]〔人ガ ものヲ〕
 △[ぱたぱたと/ていねいに/きれいに]~。
 △[土(つち)/ほこり/ごみ]を~。
 ・入口(いりぐち)でくつについた土ぼこりをよく払ってから中へ入った。
 ・答案(とうあん)用紙(ようし)の消しゴムのかすをよく払った。
 ・木の枝(えだ)がのびすぎたので、植木屋(うえきや)さんに枝を払って(=きって)もらった。
 ・兄を大学に入れるためには、母はあらゆる犠牲(ぎせい)を払うつもりだったそうだ。

<複合動詞:はらい->
[はらいおとす] 人ガ ものヲ 
 ・わたしは自分の体をパタパタとはたいて、服についたほこりを払い落とした。
 ・ひざの上にクモが落ちてきたので、びっくりして、手で払い落とした。
   アリ・砂・糸くず・煙草の灰・枝・泥・土・虫・雪・汚れを 考え・迷信を
[はらいこむ] 人ガ ものヲ 
 ・料金はP銀行新宿支店の、この口座に払い込んでください。
 ・代金が払い込まれたら、すぐに商品をおくります。
   金・残額・入会金・掛け金・保釈金・印税を
[はらいさげる] 人ガ ものヲ ものニ
 ・明治政府は国有企業を民間に払い下げ、国内産業を育てようとした。
 ・安く払い下げられた飛行機を元に、民間初めての航空会社が誕生した。
      家財道具・雑誌・飛行機を 有償で 民間に
[はらいのける] 人ガ ものヲ 
 ・テーブルの上を小さな虫が歩いていたので、新聞紙で払いのけた。
 ・弟がほうきで私をぶとうとしたので、足で払いのけた。
   ごみ・邪魔者を 目の前から 
[はらいもどす] 人ガ ものヲ 人ニ
 ・払いすぎた税金が年末に払い戻された。
 ・事務所は中止となったコンサートの入場料を払い戻さねばならず、大きな損になった。
     出資金・全額・投資・入場料・余剰金を


しはらう(支払う)  五(しはらわない・しはらいます・しはらって・しはらえば・しはらおう)
[1]〔人ガ 人・ものニ ものヲ〕
 △しはらいたい  しはらっておく  しはらわなくてはいけない  しはらえない
  しはらわせる  しはらわれる  しはらわされる  しはらおうとする  しはらえ!
 △[きちんと/ぴったり/まとめて/遅れずに/あわてて/早めに/多めに]~。
  △[給料(きゅうりょう)/料金(りょうきん)/代金(だいきん)/勘定(かんじょう)/借金(しゃっ
   きん)/診察料(しんさつりょう)/手形(てがた)]を~。
 ・こういうホテルは先に料金を支払うことになっている。
  ・会社が社員に現金(げんきん)で給料を支払わなくなってから、主婦(しゅふ)に対する夫の権威(け
  んい)が落ちたという説がある。
 ・これらの負債(ふさい)が支払えなくなって、とうとう会社は倒産(とうさん)してしまった。
  ・この借金を支払ってもらえないと、私のほうが誰かに借金しなければならなくなる。


おさめる(納める)  一(おさめない・おさめます・おさめて・おさめれば・おさめよう)
[1]〔人ガ ものヲ 所・ものニ〕
 △おさめたい  おさめておく  おさめなければならない  おさめようと思う  おさめろ!
 △[早く/少し遅れて/あわてて/期限(きげん)までに/締(し)め切り前に]~。
  △[税金(ぜいきん)を税務署(ぜいむしょ)に/学校に授業料(じゅぎょうりょう)を/品物(しなも
  の)を取引先(とりひきさき)に]~。
  ・まだ会費(かいひ)を納めていない方は、今月の末(まつ)までに納めるようお願いします。
 ・本屋から新刊図書(しんかんとしょ)が図書館に納められた。
 ・授業料を納めずに、その金を飲んでしまうという話が昔はあったが、今でもそんな学生はいるの
  だろうか。
  ・代金はずいぶん前に支払っているのに、まだ品物が納められていない。詐欺(さぎ)だろうか。

<スル動詞>
[納税(のうぜい)する]  人ガ ものヲ
 ・国民がきちんと納税しないと、国が成り立たない。
 ・ほんのちょっとのアルバイトでも、しっかり納税させられている。
[納入(のうにゅう)する]  人ガ ものヲ    
 ・注文された品物を、期限までに確実に納入することで信用を築いてきた。
 ・会費を納入しないと、会員の資格を失ってしまう。
[負担(ふたん)する]  人ガ ものヲ
  ・このパーティーの経費は会社が負担しています。
 ・それぞれの費用を個人が負担しなくていいように、市から補助が出ています。
[前払い(まえばらい)する]  人ガ 人ニ ものヲ
 ・給料を一部前払いしてもらい、スーツを買った。
 ・1年分の購読料を前払いしたら、洗剤をたくさんくれた。

[8]盗む・取る
  人のものを気づかれないように、または力で、自分のものとすること。

◇ぬすむ
 「盗む」は、他人のものをこっそり取って自分のものにすること。抽象的なものについても言う。
      人ガ (所カラ) ものヲ ぬすむ 
       金・絵・車を 盗む     データ・アイデア・秘密を 盗む
・複合動詞:「ぬすみ-」の形のものがある。
 「盗み聞く」は、こっそり他人の話を聞くこと。「盗み聞(ぎ)きする」とも言う。
 「盗み出す」は、盗んで持っていってしまうこと。 
 「盗み取る」は、こっそりと取ること。
 「盗み見る」は、人の手紙や人が読んでいるものを相手に気づかれないように見ること。
 スル動詞「万引きする」は、買い物をするふりをして店の品をそっと盗むこと。
◇とる
 「取る」は、人からものを力で奪うこと、またはこっそり盗むこと。   →取る(位置変化)
      人ガ 人カラ ものヲ とる
       金・財布を とる  命を取る
・複合動詞:「とり-」の形のものがある。
 「取り合う」は、同じものを二人以上が取ろうとすること。お互いに相手のものを取ること。
 「取り上げる」は、相手の持っているものを無理に取ること。
 「取り返す」「取り戻す」は、一度取られたものをまた取って自分のものにすること。
 「取り立てる」は、(期限の過ぎた)税金や借金などを強制的に取ること。
・スル動詞「没収する」は、権力を持つものが強制的にものを取り上げること。書きことば。
◇うばう
 「奪う」は、他人のものを相手の意志に逆らって権力・武力などにより取り上げること。抽象的な
者についても言う。
      人ガ 人カラ ものヲ うばう
       金・カバンを 奪う  恋人・命・自由・権利を 奪う
・複合動詞
 「奪い合う」は、同じ(少ない)ものを争って自分のものにしようとすること。
 「奪い返す」は、一度奪われたものをまた奪って自分のものとすること。
 「奪い去る」は、相手からものを奪って、そこを去ること。
 「奪い取る」は、奪って自分のものにすること。
・スル動詞
 「略奪する」は、戦争・暴動などの際に、住民のものを奪い取ること。書きことば。


ぬすむ(盗む)五(ぬすまない・ぬすみます・ぬすんで・ぬすめば・ぬすもう) 
[1]〔人ガ (所カラ) ものヲ〕
 △ぬすみたい  ぬすみかける  ぬすんでいく  ぬすんでしまう  ぬすんではいけない
  ぬすもうとする  ぬすまれる  ぬすませる  ぬすませられる
 △[こっそり/うまく/じょうずに/わからないように/みごとに/まんまと]~。
 △[お金/カメラ/財布(さいふ)/パソコン/車/絵(え)/貴重品(きちょうひん)]を~。
  [書類(しょるい)/データ/資料(しりょう)/秘密(ひみつ)/アイデア]を~。
  [ひま/人の目]を~。
 ・パソコンを使って、会社のデータを盗んだ。
 ・ロッカーからカメラを盗まれた。(=とられた)
 ・この金庫(きんこ)からお金を盗むのはまあ、ちょっと無理でしょう。
 ・美術館(びじゅつかん)から有名な絵を盗もうとしたグループが警察(けいさつ)につかまった。
 ・学生時代は、寮(りょう)の食堂の冷蔵庫(れいぞうこ)から食べ物を盗んで来ては、寮生(りょう
  せい)どうしで酒盛り(さかもり)をやったものだ。
 ・兄は若いころ、父母の目をぬすんで家の物を持ちだしてお金にかえては、あそんでいたらしい。
 ・しごとの暇(ひま)をぬすんではスケッチした絵(え)が、今ではスケッチブック50さつあまりに
  なりました。
   
<複合動詞:ぬすみ->
[ぬすみきく] 人ガ ものヲ 
 ・母は人の電話を盗み聞く(=盗み聞きする)悪いくせがある。娘の私を信用していないんだわ。
 ・社長との話をライバルの部長に盗み聞かれたようだ。
   会話・密談・人の話・願い事・打ち明け話・やりとりを 聞くともなく
[ぬすみだす] 人ガ ものヲ ものカラ
 ・P社にしのびこんで新車の設計図を盗み出してもらいたい。
 ・彼らは会社の倉庫の品物を盗み出し、安く売りさばいていたらしい。
   金・絵・鏡・米・財宝・商品・秘密・店の品・遺言状・工程を
[ぬすみとる] 人ガ ものヲ 人・ものカラ
 ・これはルーブル博物館から盗み取った宝物だ、と彼は言った。
 ・ほんの五分ほど座席に置いておいた鞄から、貴重品が盗み取られていた。
      鞄・金入れ・芸・女性の心理・精髄を  確実に
[ぬすみみる] 人ガ ものヲ 
 ・試験場で、となりの人の解答を盗み見た。
 ・金庫の中の秘密文書を盗み見た。
      顔・少女・客・書類・手紙・手帳・秘密・表情・横顔を 横目で そっと

<スル動詞>
[万引き(まんびき)する]  人ガ ものヲ
 ・中学生は遊び感覚で万引きしているようだ。
 ・始めは小さなものだが、だんだん高価なものを万引きするようになる。


とる(取る)五(とらない・とります・とって・とれば・とろう) 
[1]〔人ガ 人カラ ものヲ〕
 △とりたい  とってはいけない  とられる  とろうとする  とれ!  とるな!
 △[こっそり/気づかれずに/らんぼうに/むりに/当然のように/しかたなく]~。
 △[金/会費(かいひ)/入場料(にゅうじょうりょう)/税金(ぜいきん)/命(いのち)]を~。
 ・私の財産(ざいさん)をとろうと狙っているやつがいる。
 ・大山さんからは今月の会費をまだとっていない。
 ・国が国民(こくみん)から税金をとるのはあたりまえだと思っていたが、そうでもないらしい。
 ・電車の中で財布(さいふ)を取られたらしい。二百円しか入っていなかったが。
 ・スピード違反(いはん)で罰金(ばっきん)を取られた。
 ・毎月会費は取られるが、会にはあまり行っていない。
 ・盛り場(さかりば)の暗(くら)がりで脅(おど)され、金を取られた。
 ・革命(かくめい)は成功(せいこう)したが、彼は部下(ぶか)に命を取られてしまった。
 
<複合動詞:とり->
[とりあう]  人ガ (人ト)ものヲ /人ガ ものニ
 ・兄弟がおやつを取り合ってけんかしている。(兄が弟と)
   女・カード・客・場所・漁業権・連絡を
[とりあげる]  人ガ ものヲ (人・ものカラ) 
 ・夫は、息子が隠し持っていたポルノを取り上げて、夜中に自分で読んでいた。何という親子だ。
 ・道徳の授業中に読んでいたマンガを先生に取り上げられた。
   鉛筆・おもちゃ・刀・権限・財産を
[とりかえす]  人ガ ものヲ (人カラ)
 ・振り込め詐欺で取られた金を何とか取り返したい。
 ・取られたら取り返す、これがマージャンの鉄則だ。
   金・借用証文・損害・負けを
[とりたてる]  人ガ 人・ものヲ  
 ・政府は国民から税金をどうやって取り立てるかということばかり考えている。
 ・サラ金は借金を取り立てるのが商売です。そんないやな顔をしないでください。
   税金・年貢・保険料・診療代・授業料・貸した金を
[とりもどす]  人ガ ものヲ (人カラ)
 ・泥棒を追いかけ、取り押さえて、盗まれたかばんを取り戻した。
 ・取られた税金の一部は取り戻すことができます。詳しくはこの本を買ってください。
   失った物・地位・力・縄張りを
<スル動詞>
[没収(ぼっしゅう)する]  人ガ(人カラ)ものヲ
 ・負債が支払えなくなった場合、家財産を没収することになります。
 ・事故を起こして免許証を没収された。
   家・財産・車・書類・宅地・武器・船・免許証・領地を
 [~の没収をする]
  ・証拠書類の没収をします。


うばう(奪う) 五(うばわない・うばいます・うばって・うばえば・うばおう)
[1]〔人・ものガ 人カラ ものヲ〕
 △うばいそうだ  うばいかける  うばいかねない  うばってしまう 
  うばってはいけない  うばうべきだ  うばわせる  うばわれる 
  うばおうとする  うばえ! うばうな!
 △[ぜんぶ/乱暴(らんぼう)に/むりに/むりやり/ひったくるように]~。
  [なんども/強引(ごういん)に/ナイフでおどして]~。
 △[金/財産(ざいさん)/チャンス/時間/恋人(こいびと)]を~。
  [楽しみ/喜(よろこ)び/やる気/夢(ゆめ/自由(じゆう)/権利(けんり))]を~。
 ・田中さんの家に夜中(よなか)に強盗(ごうとう)がはいって、お金とダイヤのゆびわなどを奪って
  いったそうだ。
 ・お年よりからお金を奪った(=とった)男が警察(けいさつ)につかまった。
 ・空き地にビルが建ったために子どもたちのあそび場が奪われて(=なくなって)しまった。
 ・おおぜいの人が戦争(せんそう)で父やむすこを奪われた(=うしなった)。
 ・たいふうのために通勤(つうきん)の足を奪われて、しかたなく、休んだ。
 ・わかい人たちが意見をはっぴょうする場を奪わないで(=なくさないで)ください。
 ・この法律(ほうりつ)によって、一部の人々は政治(せいじ)に参加(さんか)する機会(きかい)を奪
  われる(=うしなう)ことになる。
 ・戦争(せんそう)にまけたために、それまで政府(せいふ)の中心にいた人々はみんな、地位(ちい)
  や財産(ざいさん)を奪われてしまった。
 ・近くに空港ができて、飛行機が我が家の上を飛ぶようになり、静かに暮らす権利を奪われた。
 ・授業中に寝るのが私の楽しみです。私の楽しみを奪わないでください。
                           
<複合動詞:うばい->
[うばいあう] 人ガ 人ト ものヲ
 ・電車のドアがあくと、人々はせきを奪い合った。
 ・少ない食料を奪い合うようにして食べた。
   空席・米・少ない客・チャンネル・メシ・食料・獲物を
[うばいかえす] 人ガ 人カラ ものヲ
 ・奪われた物を奪い返したい。
 ・Pチームに一位の座を奪われた。つぎのしあいで奪い返さなければならない。
   主導権・天下・一人娘・捕虜・小切手を 力ずくで 
[うばいさる] 人ガ 人カラ ものヲ
 ・あの戦争が私たちの幸福も、生活も、命さえも奪い去ろうとしていた。
 ・町の中から自然が奪い去られ、人々の心からみずみずしさが消えていった。
   権利・幸福・自然・心・情熱・すべて・生活手段・生命・魂・若々しさを 一度に
[うばいとる] 人ガ 人カラ ものヲ
 ・私の地位と財産を奪い取ったのは、なんということか、私の弟だった。
 ・彼女は強盗の手からナイフを奪い取り、逆に強盗をおどして財布を奪い取った!
      命・夫・子・小切手・皿・下着・資本・自由・手段・青春・生命・体温・地位・ナイフ・
   女房・箱・秘密・ピストル・封筒・棒・包丁・水を やにわに 乱暴に

<スル動詞>
[略奪(りゃくだつ)する]  人ガ(人カラ)ものヲ
 ・この映画は、娘を略奪された父親が犯人たちを追いつめて殺すという話だ。
 ・ここでは農民が武装集団に収穫物を略奪されるということがしばしば起こっている。
  (武装集団が農民から収穫物を略奪する)
   土地・収穫物・めぼしいものを  市民から
 [~の略奪をする] 
  ・小型の高速船に乗って、物資の略奪をする海賊がこの海にはたくさんいる。

日本語動詞文型用例辞典        →意味別動詞分類へ      →五十音順indexへ

inserted by FC2 system